鎮静剤なしで胃カメラ検査をやってみた

授乳中のため鎮静剤なしで胃カメラを受けました、というお話。

評判によれば鎮静剤しない胃カメラは超ゲロゲロで死ぬほど辛くて2度とやりたくないって人が多いみたいだけど、実際どうなの?という話。

 

ちなみに嘔吐反射は若いほど強いため胃カメラも辛いと言われてまして、私は30歳なのでまあまあ若いほうです。

 

結論から言うとね

たしかにウォェ!ってなるけれども。

5分で終わります。

辛くないことはないけど、全然耐えられます。

 

きっかけ

二週間ほど、眠れないほどのみぞおちの痛みが続き、謎の39.5度の発熱も2日ほどあり、病院を4つまわってみましたが原因不明。

不可解だったのでこれを機にと人生初の胃カメラにチャレンジしてみました。

ママはほんとに体が大切だからね!

 

病院選び

お世話になったのはこちらの病院↓

三鷹市の胃カメラ・大腸内視鏡検査はムラタ胃腸内視鏡クリニック

単に家から最も近かったからという理由です( ´ ω ` )

とーっても綺麗で新しく、待合室に置いてある自由に使えるブランケットなんてラルフローレンだし(笑)、全般的にインテリアもおしゃれな感じ。

いかにも機材も最先端そうで高まる期待。

 

まずは診察から

初診でいきなり内視鏡はできないので、まずは予約をとって診察に行きました。まあ心配なさそうだけどね、希望なら胃カメラしてみてもいいよ、とのことなので「やります」と告げ2日後の検査を予約。

 

当日、検査準備

検査前日は夜9以降絶食。

検査が朝8時からだったので全然へっちゃら。

到着すると個室に通され、看護師さんから服薬の有無やアレルギー、既往症など聞かれます。

授乳中だと伝えると、

 

「鎮静剤を使うと、3日間授乳できません。

咽頭麻酔のみなら授乳に影響ありません。」

 

とのこと。

喉の麻酔だけなら普通に授乳続けていいらしい!12時間断乳を覚悟してたからこれは朗報だ(・∀・)

※ たぶん念には念を入れればしばらく時間を空けたほうがいいのだろうけど、局所麻酔の影響は気にすることないと思っているので私は気にしません

 

(私)

咽頭麻酔のみでやる人いますか?

できるもんですか?」

 

(看護師さん)

「歯みがきでオェっとなりやすい人は辛いと思います」

 

やや看護師さんの顔が曇ったのが気になるが、歯みがきでオェっとなったことは人生で一度もない。

ていうか裏側歯列矯正で口の奥の方に器具を長時間つっこまれてるからわりと慣れてる。

いけそうな気がする。

 

(私)

「喉の麻酔のみでチャレンジしてみます」

 

麻酔開始

麻酔の前にまずは消泡剤と言われる胃を綺麗にする液体を飲みます。

重曹となんかとなんかが混ざっている白っぽい液体をコップ一杯。味は少ししょっぱい。

OS 1だと思い込んで一気飲み。

喉乾いてるほうが飲み干しやすいだろうから、ちょっと水飲みたいなぁぐらいで行くといいよ。

 

次に仰向けに寝転がって、ドロリとした麻酔液を喉の奥に5分溜めておきます。

歯医者さんの麻酔と同じ味ですね。

飲み込まないで、うがいする時みたいに喉にためておいてね、と言われ、ハーイ。と言いましたが、口に入れてから、

奥ってどのぐらい奥?

口の奥でいいの?それって喉?

もっと奥か!?でも飲み込んじゃうよな?

とかなんとか焦りました。

結局口の奥にためつつ5分経過。飲み込んでくださーい、と言われて飲みますが、

喉が麻痺して嚥下がうまくできないので、ごっくんした直後に早くも

ウェ…ウプッ…( ̄x ̄;)

とえずいてしまい背中をさすってもらう。

まだカメラどころか麻酔しただけなのに吐きそうになるなんて、やっぱり無謀なことをしようとしているのでは?

と後悔の念がどっと押し寄せるが、無情にもベッドはガラガラと移動され検査室のなかに。

 

カメラ入りまーす

検査室に入りここで医師の先生登場。

あれよあれよと言う間にマウスピースを口にはめられ、喉にシュッシュとスプレー麻酔をかけられ、 顔の下に唾液の受け皿を置かれ、

ゆっくり入れていきますからね〜

の声とともに目の前に黒い棒状のものが。

直径1cmくらいですかね。

 

あ、そういえば私歯列矯正のために上顎に二本スクリューが刺さっていてそこからゴムが伸びてるんですけど、胃カメラのマウスピースとかには全く影響なかったです。

 

ここからちょっと辛いですけどね、

ゆっくり鼻から吸って口から吐いてくださーい

 

の声とともに、猛烈な違和感。

喉の奥にグリグリと何かが入ってくる!

 

ウェッ! ゴホゴホッ!

 

となりますね。仕方ないです。

咳き込んで動くので看護師さんに体を押さえられます。

でも想像したよりもえずきは酷くないぞ。

なんというか具合が悪くて吐きそうな時と違って、100%喉の違和感によるえずきだから、不快だけどそこまでしんどくはない。

 

喉の奥を通過すると、ちょっと違和感はマシに。オェーもおさまります。

お腹の中をウネウネと何かが動き回り、時折グイッと中から押されます。

胃を膨らますために空気をシュポシュポ入れられます。

不快感の塊になります。

が、力が入って喉を締めるほど不快感は増し、呼吸に集中して力を抜くほど楽に。

なんとなくコツをつかんだところで管を前後され、再び

ウォエッ!!!

胃に入れられた空気が口から出るんですけど、なんか果物みたいな爽やかな匂いがして、「空気に匂いつけてるんだなぁ…」って考えてました。そのくらいの余裕はある。

今思えばあれは飲み込んだ麻酔液の匂いだったかもしれない。真相不明。

十二指腸見ますからね、もう少しですよ〜

と言われ、モニターを見たいなと思うがそこまでの余裕は無かったです。

 

3回ぐらいウェッってなったところで、終了。

あっという間ですね。

引き抜くとききもう一度オェーッ

ってなっておしまい。

口にたまった唾液を器にベーッと出して、リカバリー室に戻ります。

ティッシュで口を拭いていたら、涙がじんわり出ていることに気づきました。

 

感想

前評判で散々怖い想像をして覚悟していったせいもあるかと思いますが、思ったよりは辛くなかったです。

3〜4回ウェッ!ゲホッ!ってなるのに耐えたら終わります。

管を引き抜いて15分ぐらいしたらいつも通り。

鎮静剤を使うと1時間ぐらいは休んで、その後も半日はボーッとするらしいのでその点は楽ですね。

1時間ぐらいで終わりました。

 

つわりで2〜3ヶ月吐き気と戦い、

妊娠後期も胃の不快感と戦い、

吐き気がするほどの陣痛に耐えた母親にとって、

5分の胃カメラなんてどーってことないです。

もし来月また受けてください、って言われたら受けられます、私。

 

男性の場合どうかは知らないよ、

男は打たれ弱いからな!

でも超絶飲みすぎて一日吐いてた、とかの経験がある人なら、それに比べたら全然楽だと思うよ。

 

費用

3980円でした。

鎮静剤無しだと安いよ。

 

ちなみに検査結果は

異常無しでした。

おなか痛いんだけどな?あれー?

 

個室?大部屋?

武蔵野赤十字の場合、個室は大部屋にプラス1〜1.5万ぐらいの差額でした。

とすると入院費が5〜6万上乗せになるわけで、結構高いなァ、そのお金で子供の物買ってあげられるじゃん、たった5日だしね。と思って大部屋にしました。

 

窓際のベッドだとプラス1000円だったのですが、景色を見る余裕なんてないので通路側で十分です。

というか、通路側のロッカー側は真横がロッカーで、さらに真横に水道と鏡もあるという作りなので、そこが非常に便利でベストです。

通路側は窓側よりスペースが余分にあるので面会者が複数きても大丈夫だし。

 

大部屋の難点は、出産は真夜中が多いので深夜でも早朝でも人の出入りが激しく、隣が帝王切開の方だと機械の音やケアする看護師さんとの会話なども頻繁に聞こえて来るので休まりにくいです。

他人の赤ちゃんの泣き声は聞こえないという方もいるそうですが、私はそのタイプではなかったので泣き声がするたびに「うちの子!?」と目覚めてしまって貴重な睡眠時間を中断してしまい、これが一番辛かったかな。

子供が泣くと同室の方に迷惑なので、サッサと授乳室へ連れて行くのがマナーです。

個室だと、気にせず部屋で世話すればいいのでそれはだいぶ楽だと思いますね〜。

会陰切開の傷が痛むなか、コットを押して授乳室まで何度も移動するのは苦痛です。

うちの子はあまりにすぐ泣くので部屋に戻るのが面倒になり授乳室に入り浸ってました。

 

あとは、大部屋の場合午後(14〜20時が面会可能時間)はだいたい誰かの面会者が部屋にいるので、パジャマでウロウロしたりベッドで授乳したりする時に気になる人もいるかも?

私はそこは気になりませんでしたが。

個室の場合、面会の時間が大部屋より自由そうでした。なかには泊まっている旦那さんもいたり。

 

音に敏感な人や、人目が気になる人、一人でじっくり世話したい人などは個室がいいですよ。

私もお金持ちなら個室にしたかったー。

あと、帝王切開の場合は個室がいいと思います。機械音とかけっこううるさいので周りに気を使うと思います。

あとやっぱり痛みで唸ったりしてましたから…。

 

大部屋なら同室の人と仲良くなるかというと、そんなことはないです。

なかにはそういう人もいるかもしれませんが、大概の人は自分と子供の世話に精一杯で周りと仲良くしようなんて余裕はありません。

他のお母さんと会話したのは授乳室ですね。

授乳室には助産師さんも常にいて、色々とアドバイスをしてくれるので、個室入院の場合でも授乳室を利用するのがおすすめですよ!

スパルタという噂について その2

武蔵野赤十字病院の出産がスパルタと言われる最大の理由は、母乳育児を全力推進してくるからです。

 

『夜な夜な授乳室で繰り広げられる母親たちの母乳合宿〜』

 

って口コミを見かけたので、出産前に書いて提出するバースプランに「保育園に入れたいので母乳にこだわりません。混合かミルクでOK」と書きました。母乳に全くこだわっていなかったので。

 

な・の・に

 

今完全母乳で育児してます。

 

というのも、余程の理由がない限り、武蔵野赤十字では入院中にミルクを足させてくれないんですね。

 

産後すぐから母親のお乳って出るわけではないんです。そのため、産まれてから3日間は赤ちゃんは飲まず食わずでも生きられるようにできている(3日ぶんのお弁当を持って産まれてくる)らしいです。

 

このはじめの数日間、母乳が出ないから。といってミルクを飲ませると、おっぱいは必要ないのかと思っていつまでも出ません。

でも、出なくてもひたすら赤ちゃんに吸わせていると、4,5日目からパーンと張って出てくるようになります。

 

母乳が分泌されない数日は、赤ちゃんは空腹ですから泣きっぱなしです。母親は産後の傷の癒えないボロボロの体で授乳室まで子供を運び、昼夜を問わず乳首を咥えさせます。

まだ飲むことに慣れない赤ちゃんは吸うのが下手で、乳首は傷だらけに。

痛ーい!眠ーい!辛ーい!と半泣きになりながら延々と授乳練習です。

 

赤ちゃんが泣き続ける理由は初産の私には最初わかりませんでした。

助産師さんに「泣きっぱなしで寝る暇もなくて辛いんです」と相談しましたが、理由が空腹であることは教えてもらえませんでした。

なぜなら、赤ん坊が空腹だと知れば母親は可哀相がって絶対ミルクを飲ませたがるから。

当時の動画を見ると、我が子はいつも舌をペロペロしておっぱいを探しています。今見ると、一目瞭然で空腹なのがわかりますが、当時は分からなかったー。

泣きっぱなしだと相談した助産師さんには、「今はそういうとき。とにかくおっぱいを飲ませるべき。頑張ろう!」と励まされました。

そうして、訳も分からずスパルタ母乳合宿に飲み込まれていました。

 

深夜の授乳室には、泣き続ける赤ちゃんに出ないおっぱいを咥えさせる疲弊した母親たちが所狭しと集っています。

 

勿論、双子の出産で授乳タイミングをコントロールしたいとか、様々な理由でミルクメインにしている人もいました。しかしごく少数派です。

そして、ミルク育児希望の人も「必ず母親の乳首を5分咥えさせてからミルクを飲ませること」という約束があります。これは、産後の子宮収縮を促す意図や、栄養価の豊富な初乳だけでも赤ちゃんに与えて免疫をつける、などの意図もありますが。

 

どうしても眠くて辛くなった時、じゃあ少し休みましょう。と言ってミルクをくれた助産師さんがいました。

渡してくれたミルクは20cc。

うちの子は「ぜんぜん足りなーい!」と泣いて結局休むことは出来ませんでした。

私は、ミルクを足しても泣き止まないなら、この子が泣いてる理由は空腹ではないんだな、と勘違いして、ますます泣き続ける我が子に困惑していました。

 

そうこうするうちに、母乳不足で尿量が足りず、子供は黄疸が出ました。そこで初めて40ccのミルクがもらえました。

そしたら子供が寝たんですね、2時間ぐらい。

私気づきましたよね、多めにミルクやれば寝るじゃん!って。

(新生児に40ccって全然多くないんですけどね)

その日を境に、「黄疸が心配なんで」とか理由をつけて助産師さんにミルクをせがみました。

おっぱいを飲ませた後で、40ccのミルクを貰えるようになって、だいぶ楽になりました。

 

そして、おっぱいを吸わせ続けたおかげで退院時にはかなり母乳が出るようになってきました。

結局、母乳が出てよかったと今は思っています。日赤さんの母乳推進に感謝してます。

その理由は、

 

①ミルク作りに比べて、乳を出すだけの母乳は圧倒的に楽

外出時も授乳室さえあればミルク用品の荷物はいりません。夜中もパッと飲ませてすぐ寝られます。消毒とか温度管理とかの面倒なし!

 

②めっちゃ痩せる

産後2週間で妊娠前体重に戻りました。母乳ってカロリー消費が半端じゃないんです。授乳期間中は一日2500カロリーの摂取が必要と言われています。

 

でもあんな辛い思いをして夜な夜な授乳室に籠りっきりにならなくてもよかったな、と今は思います。

母乳にこだわらないなら、「ミルクをください!!」って言いましょう。

これを知ってるだけでも辛さが違うと思います。

産後すぐから母乳が良く出るタイプの人もいて、そういう人は全然苦労しないのでスパルタだという印象がないと思いますが、これは産んでみないと出るか出ないからわからないですからねー。

 

というわけで武蔵野赤十字がスパルタと言われる最大の理由と、その攻略方法でした。

スパルタという噂について その1

武蔵野赤十字で出産、というとよく聞くのが「スパルタらしいねー」という噂。

 

私の感想は、

 

「まあたしかにスパルタかもねー。」

 

どんなところがスパルタと感じたかと言うと、

 

1、産後すぐから母子同室

  →もちろん出血が多くてしんどいとか、帝王切開の人は違いますが、基本新生児室での預かりとかはなく、分娩4時間後から母子同室。

 

つまり、陣痛そして分娩の闘いが終わって、ゼェハァしつつ束の間休み、入院病棟に案内されて荷物を置き、説明を受けたら、

 

「はい赤ちゃんですよー」

「ほにゃー!ほにゃー!」

 

って連れてこられます。

 

出産後でヘトヘトの状態ですが、容赦なく置いていかれます。で、24時間休みなしのお世話開始。

 

他の病院だと初日は新生児室預かり、もしくは入院中ずっと預かってくれて授乳のタイミングだけ連れてきてくれる、みたいなのが多いみたいですね。

 

初産だと赤ちゃんの世話って何が正しいかわからず、隣にいるだけで緊張するんですよ。

まだ母乳もろくに出ないから赤ちゃんはお腹が空いて頻繁に泣くし、うちの子は特に泣きっぱなしだったのでほんとトイレ行く暇もないぐらい。

食事も膝の上に乗せたまま食べました。

 

産後間もない人生で一番疲れていると言っていい状態で、眠れない。気が休まない。これ結構辛いです。

 

一応、新生児室(というか授乳室のはじ)で預かってくれるんですが、基本的に

・トイレ

・シャワー

・売店に行く

・ラウンジで面会

の間だけです。

「一休み」で2〜3時間あずけることもできますが、あまり推奨されておらず、ナースさんによっては「頑張って!」と追い返されます。

 

とは言え私は辛すぎて入院中の5泊中3泊は深夜に3時間ほど預かってもらって寝ました。

その3時間は泥のように眠りましたね。

 

スパルタという噂について  その2につづく

分娩費用の話

分娩予約をする時に気になるのが費用ですよね。

総合病院は個人病院より安いと聞くし、

私は20代後半で特に持病もなくリスク出産ではなかったので「まあ出産育児一時金(42万)プラス10万ぐらいかな〜」となんとなく思っていたら、

結論、一時金プラス32万ぐらい。

つまり、トータル74万ぐらい。

高いわ!

土曜日入院で日曜日の早朝に産まれたので休日料金と深夜料金はプラスになっているだろうと思います。

が、特別な処置はなく、ごくごく普通のお産で、分娩時間も2時間かかってないんですね。

んで、74万。

高いわ!!

例えば緊急帝王切開になったり、促進剤使ったり、または赤ちゃんに何らかの処置が入ったりしたら、相当高くなるんだろうと思います。

日赤は周産期母子医療センター(出産前後の母体・胎児や新生児に対する高度で専門的な医療に対応できる病院)に指定されていて、NICU(新生児特定集中治療室)がついているので、実際ハイリスク出産の方も多いですから、ほとんどの方が私のパターン以上の金額を払っているかと。

でもそのぶん、万一何か起こっても万全の対応をしてもらえるという安心感はあります。
安心をお金で買っているというところですね。

 

ちなみに検索していていくつか「50〜60万ぐらいだった」という口コミを見つけたのですが、数年前の書き込みだったので、おそらくそこから値上げしたのでしょう。

産院選び

2016年の秋に武蔵野赤十字病院で出産しました。


産院選びの際にいろいろ検索したのですが、

武蔵野日赤の口コミがぜんぜんなーい!


というわけで誰かの役にたったらいいなと思って書き残します。


私は里帰り出産だったのですが、三鷹武蔵野地域は出産は多いのに分娩できる病院は少ない出産激戦区。

母子手帳を貰ってすぐに分娩予約の電話をかけました。


候補は、


武蔵野日赤

武蔵野病院

水口病院

杏林大学病院


あたり。


武蔵野病院は無痛分娩ができるという噂で電話をしてみたのですが、産科の医師が退職したので今年の分娩は出来るかどうか分からないとのことで諦め。


水口病院と杏林大学病院はそれぞれ妊婦の死亡事故と子供の死亡事故が起きていたので避け…

 

消去法で武蔵野日赤になりました。


武蔵野日赤は妊娠20週までに初診を受けて、その時に分娩予約をすれば満員締切にはならないとのこと!


20週ごろに初診を受けて、無事分娩予約が取れました。